現時点でやはり最も換金率が高い方法は、金券を買って金券ショップに売る方法になります。
新幹線の回数券など、換金率の高い金券なら、一般的な金券ショップなどで95%前後で換金できるはずです。
首都圏なら、パスネット、バスカード、イオカードを金券ショップで換金すれば98~99%になる時期もあります。
しかし、最近益々クレジットカードで金券を買う事自体、非常に難しくなっています。
これまでも様々な裏ワザがありましたが、まずは何かしらの金券類をカードで買う事から始まる方法がほとんどで、それが現在次々と使えなくなってしまっているのです。
カード会社の方でも野放し状態にしているわけではありません。
三井住友、シティ、セゾン、UFJ等、以前から金券購入にうるさいカード会社だけでなく、他のカード会社でも同様に厳しくなっており、金券購入に甘かったニコスさえ現在は例外ではありません。
ほとんどのカード会社で、金券はキャッシング枠内でしか買えないという原則がありますから、キャッシング枠が残っていない人は、単純に金券の購入枠は0円という事になってしまうのです。
キャッシング枠が一杯の人が、通勤や出張で使う程度の常識的な範囲を超えた、とても自分で使用するとは思えない数量、例えば10万円分以上の金券を、しかもリボ払いや分割払いで買うなど不自然極まりないのです。
まとめ買いして金利がかかってしまうのなら、使う分だけを都度1枚づつ買った方が安いので、まとめ買いの意味がありません。
このような場合、まず通らないと考えた方が良いと思います。
それでは、金券以外で換金性の高いの商品ならどうでしょうか。
ルイヴィトン、ロレックス、パソコン、ビデオカメラ等の中で、その時の売れ筋のタイプです。
しかし、換金性の高い商品も金券類とほぼ同じ扱いになっているカード会社が多いと思います。
これもキャッシング枠内での購入が原則と考えて下さい。
しかも、クレジットカードでリボ払いや分割払いがOKの店での販売価格は一般的に高くなるので、結果として換金率は購入金額の70~80%台になってしまいますので、全く話になりません。
金券と同じようにクレジットカードが利用停止になったり最悪退会させられたりする危険がありますので、どうせリスクを承知でチャレンジするなら、金券の方がまだマシなのかもしれません。
専門業者を使わない現金化、裏技はこちら
[0回]
PR