電気代、ガス代、水道代などの公共料金は、あらかじめクレジットカードからの自動支払いの登録をしていない限り、銀行窓口やコンビニなどで現金でしか支払いできません。
しかし、実は一部のコンビニでは、コンビニが発行するクレジットカードで公共料金の支払いができてしまうのです。
引き落としも後になるので金利的に運用できたことになります。
またクレジットカードにポイント制などがあれば、その分を得できてしまいます。
公共料金はクレジットカード支払いができないという常識を覆す裏技です。
それではその方法をご紹介します。
【ファミマカード】
コンビニもいくつか数はありますが、その中のファミリーマートで発行するクレジットカード 「ファミマカード」 で公共料金を支払うことができてしまいます。
このカードで支払えば、クレジットカードの引き落としの日まで、お金を払わなくてもよくなりますので、現金がないときには助かるかもしれません。
このカードは、年会費も無料。
さらに、公共料金の支払い分に対してもクレジットカードのポイントが貯まるのです。
さらにさらに、このカードがあれば、特定の曜日にファミリーマート内の商品が割引で変えてしまうという特典まであるのです。
無料で作れるこのカード。
もしファミリーマートをよく利用する方であれば、ぜひぜひ持っておきたい1枚です。
専門業者を使わない現金化、裏技はこちら[0回]
PR